中学でバスケ部に入ったけど、周りはミニバス経験者や上手な先輩達ばかり。自分はやっていけるのだろうか、不安ですよね。でも大丈夫、これをやれば、あなたもスタメンを狙えます。
私のバスケ歴(中学校の時)
中学校に入り部活はバレーかバスケか悩んでいましたが、3つ上の兄がバスケ部だったため、顧問の先生に呼ばれバスケ部へ入部。
- 1年生:体育館で練習することはほとんどなく、外や渡り通路などで体力づくりと基礎練習
- 2年生:ベンチ入りし、シックスマンとして全国大会へ出場
- 3年生:シューターとして、ジュニアオールスターの県選抜に選ばれる【スタメン】
入部時の同学年は9人で、うち3人はミニバス経験者でしたが、最終的に試合で一番活躍していたのは私も含めた未経験者の3人でした。
1年生の時はミニバス経験者はドリブルが上手だし、ルールも知っているし、試合経験もあるし正直不安です。
未経験で始めたばかりの皆さんも、同じだと思います。
そんな皆さんでも、試合で活躍できる方法を、私の経験をもとにお伝えします。
目指せスタメン!
試合で活躍する方法7選
1:ルールを理解する
何をするにしても、ルールは守らなければなりません。
そのルールも少しずつ変わりますので、その都度しっかり理解しましょう。
私は試合中になぜファールをとられたか、なぜトラベリングなのか、休憩時間に審判に教えてもらい、理解していました。
2:基礎練習
かっこいいプレーをするにも、基礎ができていることが必須です。
中学では5つの基礎をしっかり練習しましょう。
・パワーポジション
バスケにおいて全ての基本となるパワーポジション。
この姿勢が自然にとれるかどうかで、プレーが大きく変わってきます。
パワーポジションの注意点は
- 膝を足より前に出さない。
- 膝ではなく股関節を曲げる(足の付け根に物を挟むイメージ)
- お尻を突き出す
- 背中を丸るめない
- 足の親指の付け根(母指球)で体重を支える
- 腿の裏側の筋肉を使う
鏡で姿勢を見てみるとよくわかります。
自分で【かっこいい】【バスケが上手そう】に見える姿勢をみつけましょう。
そうすれば、試合前のアップの時から、相手チームに【あの子上手そうだな】と思わせることができますよ。
自然とパワーポジションがとれるようになれば、シュート・ドリブル・パス・ディフェンス何でも上手くできるようになります。しっかりと時間をかけて練習しましょう。けがもしにくくなりますよ。
・ドリブル
ドリブルで大切なのは低く、早く、強くつくことです。
高くて弱いドリブルは、すぐにカットされてしまいますし、相手をドリブルで抜くことも難しいでしょう。
高くて遅くて弱いドリブルを1時間やるよりも、低くて早くて強いドリブルを10分練習する方が、効果が高いです。
最初のうちは、足の間や足の後ろを通す必要はありません。
パワーポジションのまま、低くて早くて強いドリブルができるように練習しましょう。
・パス
パスは早く、強く出さないと、カットされてしまいます。
足から腰に掛けての力を、ボールに伝えるようにすると、腕の力を使わなくても強いパスが出せます。
中学の試合をみていると、ふんわりとしたパスが多く、ほとんどがカットされています。
基本は片手で、カットされにくいバウンズパス(バウンドパス)を練習しましょう。
・シュート
シュートの打ち方には、ワンモーションとツーモーションの2種類があります。
中学のうちは3ポイントや外からのシュートはワンモーション、ゴール下やペイントエリア付近ではツーモーションで打つとよいでしょう。
シュートは回転と山なりを、意識して練習しましょう。
回転がかからない人は、打つときに指先(第1関節まで)を、ボールからはなして練習しましょう。
自然と回転がかかるはずです。
山なりに打てない人は、パワーポジションがまだ不十分です。
母指球、膝、股関節(お尻)の力を、腕にうまく伝えることができれば、腕の力を使わなくても楽にシュートできます。
まずはゆっくり、フォームや力の伝わりを確認しながら、練習しましょう。
そして必ず、リングに近いところで練習しましょう。
3ポイントを打ちたい気持ちはわかりますが、せっかくのフォームが崩れてしまいます。
近くから入らないものは、遠くからでも入りませんよ。
ミニバスと中学では、ボールの大きさとリングの高さが異なります。
経験者はすでに身についているシュートフォームを、変化に対応させるのが難しい場合があり、未経験者は正しいシュートフォームを身につければ経験者を抜くことができます。実際に私がそうでしたから。
・ディフェンス
バスケは【ディフェンスを制する者が試合を制する】といっても過言ではありません。
いくらシュートが上手でも、打てなければ勝てませんし、逆に相手に得点させなければ勝てます。
ディフェンスはサイドステップ(横移動)が基本ですが、右に移動する場合に、まず右足を出してから体を移動させていませんか。
それでは遅いうえに疲れますので、左足の母指球の部分で床を蹴り、右へ早く移動する練習をしましょう。
早く走る場合、後ろの足で床を強く蹴っているはずです。
3:体力づくり
どんなスポーツでも体力は必要です。
まずは1試合フル出場できるくらいの体力をつけましょう。
経験を積めば、試合中の力の入れ所や休み所がわかります。
休み所で体力を温存して、ここぞというときに力を発揮できるようになりますよ。
学校の周りを走ったり、グランドに雪が積もっている冬は、昼休みに野球部からタイヤを借りてタイヤ引きをしていました。
4:体の使い方、体幹を鍛える
体の上手な使い方を学ぶと、無理な力を使うことなくプレーできます。
特にジャンプ中にバランスが崩れないように練習しましょう。
シュートの時には、どうしても接触プレーが多くなります。
接触されてもシュートを決めることができれば、バスケットカウントも狙えます。
ジャンプしながら、体を押してもらう練習をするとよいでしょう。
片足で押し相撲するのも、鍛えられていいですよ。
5:メンタルの強化
バスケ好きの皆さんなら知っている、スラムダンクの安西先生の言葉【諦めたらそこで試合終了だよ】
この言葉が全てです。
シュートを打つとき、皆さんはどんなことを思いますか。
【入るかな】とか【入ったらいいな】とか【入れ!】などでしょうか。
私は違います【入った】です。
試合が始まる時でも【勝った】という気持ちでいました。
気持ちはプレーにも表れます。
そしてチームメイトにも伝わります。
特に競っている試合では、後は気持ちの問題なんてことも言われますもんね。
6:集中力を鍛える
どれだけ試合に集中できるかで、プレーが変わってきます。
好きなことに集中すると、とても楽しいですよね。
心に余裕もでてきて、楽にプレーできますよ。
ゾーンに入ったとか、よくいいますけど、集中力が最大の時だと私は思います。
名前は忘れましたが家に鉄の球をバランスをとりながら、途中の穴に落ちないようにゴールまで進めるおもちゃがあって、ずっとやってました。集中力つきますよ。
7:沢山の試合を観る
今はYouTubeで沢山の試合を観ることができますが、中学の時はNBAやBリーグの試合は、あまりお勧めしません。
それはかっこいいプレーを、真似しようとしてしまうからです。
基礎ができていない状態で、真似しようとすると、変な癖がついてしまいます。
私は試合を沢山観てきましたが、中学の試合ばかりです。
試合を観ながら【ああすればいいのか】とか【自分ならこう動くな】とか考えていました。
そしてそれを、練習で試し、試合で使っていました。
観ていた試合と、同じ場面になることが多く、とても役に立ちますよ。
スタメンを勝ち取る
スタメンやレギュラーになるには、基本練習をしっかり行うしかありません。
中学からバスケを始めても、基礎がしっかりできていれば、スタメンも夢ではありません。
チーム全体で基礎ができていれば、全国も夢ではありません。
【ベンチ入りできるかな】【レギュラーになれるかな】【スタメンになれるかな】ではありませんよ。
【スタメンで活躍して勝った】この気持ちです。
コメント