【後悔したくない!】ハウスメーカーと工務店と設計事務所は、どれがいいの?

家づくり
ゆうくん
ゆうくん

まず何から始めたらいいのか迷いますよね。業者も沢山あって、予算も決まっていて、後悔したくないし。でもご安心ください。この記事を読めば、自分にあった家のつくり方がわかりますよ。

家をつくる方法は、大きくわけて3つです。

  • ハウスメーカー
  • 工務店
  • 設計事務所

大手ハウスメーカーは、全国に拠点があり、各地の展示場で自社製の住宅を見学することができます。

工務店は地域密着型で、その地域特有の気候や土質、生活スタイル(行事や習慣)をよく知っています。

設計事務所には、必ず建築士がいます。設計のプロがあなたの理想の家を設計してくれます。

1:設計の自由度

ハウスメーカー:間取りや仕上げ、設備など規格として決まっているため、変更が難しかったり、有料となる場合が多い。

工務店:打合せをしながら設計していくため、比較的自由度は高いですが、自社が施工しやすく得意とする工法に寄せられる場合も多い。

設計事務所:建築主の要望や家族構成、予算などあらゆる条件を考慮し、一から設計するため自由度はかなり高い

2:費用

ハウスメーカー:建材などを共通化し、大量生産することで原価コストを抑えているため、安く家を建てることができます。デザインや機能を変更する場合は、オプションとなる場合が多いです。

ハウスメーカーから提出された見積りを確認し、オプションにより増額を行います。

また地盤改良・空調・照明・外構・カーテンなどの付帯工事が、含まれていないことがありますので注意が必要です。

工務店:自社が所有する建材やカタログから選ぶ場合、コストを抑えることができます。HMほど技術開発や広告にそれほど費用をかける必要がなく、その分の費用を、建物本体にかけられるのも特徴です。

工務店から提出された見積りを確認し、仕様変更により、増額や減額を行います。

設計事務所:知識が豊富なため、予算や理想に合ったものを設計、選択できます。お気に入りの物がない場合は造作することもできますが、既製品に比べて、多少のコストがかかります。

一般的に3~4社の工務店に見積りを依頼します。

提出された見積りの中から1~2社に絞り、建築士が内容を精査と変更をしたのち、最終的に建て主が決定します。

工務店の設計事務所も基本的には、付帯工事を含めた見積りを提出します。【別途工事】と書かれた項目は、見積に含まれていないため、必ず確認するようにしましょう。

3:品質

日本では法律上、全ての建築物は一定の耐震基準を満たす必要がありますので、その点では各業者同じです。

ハウスメーカー:耐震性の高さや性能の良さを、売りにしている家も沢山ありますので、ご自身の重要視する部分に合った家を選ぶと良いでしょう。

工務店:品質や性能は一般的なものですが、何を得意としているか、売りは何か確認すると良いでしょう。

設計事務所:品質や性能においても自由度は高く、ご自身の重要視する部分に合うように設計してもらえます。耐震性をHMよりも高くすることもできますし、性能や使い勝手に特化した家も建てることができます。

4:完成までの期間

ハウスメーカー:展示場などで実物を確認し、間取りや設備を選んで、金額が決定したら着工です。規格化されたものを組み合わせるので、工事期間は2~3カ月ととても短いです。

工務店:建築工事に携わる業者が、工務店独自の仕様や工法がわかっているため、スムーズに工事が進みます。設計から完成まで半年ぐらいかかります。

設計事務所:建て主とコミュニケーションをとりながら、一から設計が始まり、納得がいくまで修正、変更を行い、見積りや工事期間も長くなる傾向にあります。最初の打合せから完成まで約1年を要することを覚えておきましょう。

楽に早く、安価で新しい建材や設備の家に住みたい方は、ハウスメーカーをお勧めします。

デザインや機能を一般的なものにすることで費用を抑えつつ、自由な設計の家に住みたい方は工務店をおすすめします。

時間をかけて、細部までこだわり、理想の家に住みたい方は設計事務所をお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました