【実例付】バスケノートの書き方|中学生女子の課題解決!神ノート術

バスケ
ゆうくん
ゆうくん

部活で教えてもらっても、うまくできない、覚えていない
そんな子供たちが多いように思います。
勉強と一緒で予習、復習が大切ですよ。

「練習は誰よりも頑張ってる。なのに、試合で活躍するのはいつもあの子…
「顧問に『ノートを書け』と言われて書いているけど、ただの日記になっていて、何の意味があるのか分からない…

中学女子バスケに本気で打ち込むあなただからこそ、こんな悔しい思いや、見えない不安を抱えていませんか?

もし、あなたが伸び悩んでいる原因が、練習量や才能の差ではなく、たった1冊の「ノートの書き方」にあるとしたら?

実は、強豪校の選手や、着実に成長していく選手には共通点があります。

それは、バスケノートを単なる「記録」ではなく、自分の課題を分析し、思考を整理し、成長を加速させるための「最強の武器」として使いこなしていることです。

この記事では、「意味のない練習日記」を卒業し、あなたのバスケIQを劇的に向上させる「神ノートの書き方」を、具体的な記入例やテンプレートを交えながら、余すところなくお伝えします。

この記事を読み終える頃には、あなたはノートを開くのが楽しみになり、昨日までの自分とは違う、明確な意図を持って練習に取り組めるようになっているはずです。

スポンサーリンク

第1章 なぜあなたのノートは「ただの日記」で終わるのか?本当の目的を理解しよう

多くの選手がノートを続けるうちに、「書くことが目的」になってしまいます。

しかし、トップを目指す選手は、ノートを書く「目的」を明確に理解しています。

  • 目的1:思考の解像度を上げる(“なんとなく”を”言語化”する)
    「なんとなく調子が悪い」を「今日はシュート時の膝の使い方が硬く、ボールに力が伝わっていない」と言葉にできるかが、成長の分かれ道です。
    ノートは、この言語化能力を鍛える最高のトレーニングジムになります。

  • 目的2:課題と成長の「見える化」(PDCAサイクルを回す)
    ノートを使えば、Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Action(改善)という、成長のためのPDCAサイクルを自然に回せます。
    課題が明確になり、改善策を考え、次の練習で試す。
    この繰り返しが、あなたを確実に上達させます。

  • 目的3:メンタルの波を乗りこなす「自分だけの参考書」
    スランプに陥った時、ノートはあなたを救う最高の味方になります。
    過去の自分がどうやって壁を乗り越えてきたか、どんな言葉に励まされたかが記録されており、自信を取り戻すための「自分専用の参考書」となるのです。
スポンサーリンク

第2章 もう迷わない!上達レベル別「神ノート」の書き方【実例テンプレート付】

「目的はわかった!でも、具体的にどう書けば…?」

そんなあなたのために、今日から真似できるレベル別の書き方と、思考を深めるためのフレームワークを「リアルな記入例」と共にご紹介します。

【STEP 1:初心者向け】「できた!」を集める”楽しむノート”

まずはノートを書く習慣をつけ、バスケの楽しさを見つけることが最優先

完璧は目指さなくてOKです!

  • テンプレート項目
    1. 日付
    2. 練習メニュー
    3. 今日の小さな目標(1つだけ)
    4. できたこと(Good):どんな些細なことでもOK!
    5. 次に頑張りたいこと
    6. コーチや先輩からの言葉

  • 【記入実例:バスケ歴半年のAさんのノート】
    • 今日の目標:大きな声で返事をする!
    • できたこと(Good):レイアップシュートのステップを間違えずにできた!先輩に「今のステップ良かったよ!」って褒められて、すごく嬉しかった!
    • コーチの言葉:「まずはボールに慣れることが大事だよ」

【STEP 2:中級者・レギュラーを目指す選手向け】「なぜ?」を掘り下げる”分析ノート”

試合に出始め、もっと上手くなりたいあなたへ。

プレーの「なぜ?」を考え、課題解決能力を養いましょう

ここでは「KPT(ケプト)法」というフレームワークを使ってみましょう。

  • KPT法とは?
    • Keep良かったこと。今後も続けたいこと。
    • Problem:課題、問題点。「なぜ?」を5回繰り返して深掘りする
    • Try:Problemを解決するために、次に挑戦すること

  • 【記入実例:レギュラーを狙うBさんのノート(練習試合後)】
    • Keep
      • 練習してきた1対1のディフェンスで、相手に簡単に抜かれなかった。
        フットワーク練習の成果が出た

    • Problem
      • 速攻のチャンスでパスミスをしてしまった。
      • なぜ?①→ 相手のDFを見ていなかった
      • なぜ?②→ 焦って、走っている味方だけを見てしまった
      • なぜ?③→ 自分がボールを持つと周りを見る余裕がなくなるから。

    • Try
      • 次の練習から、ドリブル練習の時に常に顔を上げることを、今までの3倍意識する。
      • パスを出す前に、一瞬でもDFの位置を確認する習慣をつける。

【STEP 3:上級者・エースを目指す選手向け】未来をデザインする”戦略ノート”

チームの中心として、常に最高のパフォーマンスが求められるあなたへ。

技術だけでなく、心と体を自己管理し、目標達成までの道を設計します。

  • 追加項目
    • コンディション記録:睡眠時間、食事、体重、疲労度(10段階)、心の状態(モチベーションなど)

    • 目標管理シート:長期(県大会ベスト4)、中期(次の大会で平均15得点)、短期(今週中に左のドライブを習得)のように目標を細分化する。

    • 対戦相手のスカウティング:次の相手のエースの特徴、チームの戦術などをメモ。

  • 【特別コラム】試合動画とノートを連動させる最強の復習術
    試合の動画を見ながらノートを書くのは最強の組み合わせです。
    • ノートに「良かったプレー」「課題のプレー」が出てきた時間(タイムスタンプ)をメモする。(例:2Q 3:15 ターンオーバー)

    • なぜそのプレーが起きたのか、映像をスロー再生しながらノートに書き出す。「DFのAさんがカバーに来るのが見えていなかった」など、新たな発見があるはず。

    • 改善策(Try)を考え、ノートに図で書き込む。「この状況では、Aさんの動きを見て、逆サイドのBさんへパスを出すべきだった」
スポンサーリンク

第3章 あなたのノートを「無敵」にする+αのテクニック

基本の書き方をマスターしたら、さらにノートをパワーアップさせる3つのテクニックを取り入れてみましょう。

  • テクニック1:図やイラストで「プレーの設計図」を描く
    絵が下手でも全く問題ありません。
    自分や味方を〇、相手を×、ボールの動きを→で書くだけでOK。
    複雑なフォーメーションや、自分がどう動くべきだったかを視覚的に整理することで、頭の中のイメージが驚くほどクリアになります。

  • テクニック2:「メンタルページ」を作って感情を吐き出す
    ノートの最後のページなどを「メンタルページ」にしてみましょう。
    「試合前のプレッシャーで潰れそう」「ミスをチームメイトに責められて悔しかった」など、ポジティブなこともネガティブなことも全て書き出ことで、心が整理されます。
    自分の感情のパターンがわかり、セルフコントロールが上手くなります。

  • テクニック3:「言葉のストック帳」を作る
    顧問の先生に言われて心に響いた言葉、憧れの選手のインタビュー記事、本で読んだ名言などを書き留めておきましょう。
    その言葉たちが、あなたが苦しい時の何よりの「お守り」になります。
スポンサーリンク

第4章 あるあるQ&A!バスケノートの「素朴な疑問」をスッキリ解決

Q1. 試合に出られなかった日は、何を書けばいいですか?

A. 最高の「分析ノート」を書くチャンスです!ベンチだからこそコート全体が見えます。
「あの場面、自分ならどう動くか」「チームの課題はどこか」「相手チームのエースの弱点は何か」など、書くことは無限にあります。
この時間の使い方が、ライバルとの差になります。

Q2. めんどくさくて続きません…どうすればいい?

A. 完璧を目指すのをやめましょう!疲れている日は「今日は疲れた。明日は頑張る」の1行でもOK。
「書かない日をなくす」ことを目標に、お気に入りの可愛いペンを使ったり、お風呂上がりの5分間を「ノートタイム」と決めたりして、生活の一部にしてしまうのがコツです。

スポンサーリンク

まとめ:ノートの1ページ目が、あなたの未来を変える

これまで見てきたように、バスケノートは単なる記録帳ではありません

それは、自分と対話し、課題を発見し、未来の自分をデザインするための「設計図」です。

今日あなたがノートに書き記した悔しさや課題は、明日の練習のエネルギーに変わります。

今日あなたが考え抜いた改善策は、次の試合であなたを輝かせるファインプレーに繋がります

1冊のノートに刻まれたあなたの努力、悩み、そして成長の軌跡は、誰にも真似できないあなただけの財産です。

さあ、ペンを持って、ノートの最初のページを開いてみてください。

そこに書かれる一文字一文字が、あなたの輝かしいバスケ人生の、新たな幕開けになるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました